転職主夫?のブログ40歳手前にして20年近く勤めた会社を辞め、看護師となるため奮闘した過去の記録と主夫業に奮闘している日々や趣味のバイクに関するたわごと |
2009.10.28 Wednesdayアーシング配線
ここ数日のブログは、とりあえず書くのが滞った内容を、まとめて書いているので、実際に取り付けたりした日とは違うためあしからず。
で、山賊千二百会といわれるバンディット1200のオーナーズクラブのメンバー、KIKORIさんのホームページで紹介されている「アーシングをしてみよう」を参考にして、4か所の場所に自作のアーシングの配線を実施しました。 近所のホームセンターでアーシング用のケーブルを¥525/mの物を3m分買い、端子とチューブを購入し家で配線の距離を測り、4か所の位置と距離を大まかに取り、切断してチューブと端子を取り付けました。 KIKORIさんの紹介であったオルタネーター?の取り付け部分のボルトが奥過ぎて取り外し困難だったので、手前のカバー部分へ取り付けました。 下に写真を掲載しておきます。また、kikoriさんのHPともども、バンディットへアーシングをしようと思われている方、参考にしてください。 なお、アーシングの効果のほどはといいますと、 なんとなく低回転でのトルクが上がった様な気が…。 エンジンの音(ノイズの)が小さくなった様な気が…。 ノッキングが少なくなったような気が…。 ぐらいのもんですが、あくまで感覚的な効果ですので…期待しない方がいいと思います。 2009.10.28 Wednesdayエンジンガード取り付け(転倒の教訓)
転倒したことで、部品の破損で金銭的な損害があり、少し転倒での車体の損傷を少しでも緩和するべくエンジンガードをつけることにしました。
エンジンガードもいろいろあって金属製のクランクケースを覆うものから、スライダーといわれるものもあって、迷いましたが、結局スライダータイプのデイトナのエンジンガードを購入することにしました。 頑丈なエンジンガードは2万円以上するのに対して、オークションにストアから出品されていたデイトナのエンジンガードが1万円を切る価格であったので、価格の安さから落札、購入することにしました。 実際のエンジンガードが届いてみると、思ったより軟弱な印象を受けました。 しかし、買ってしまったものなので取り付けましたが、もともとコーナーを攻めることは少ないため、立ちコケによる被害を抑えるためのものと考えてかったのでこんなんでもいいか?と自分で納得することにしました。 つけた感じは下の写真の通りです。 右はまずまずいいんですが、左側はクランクケースが意外と外に出ているためエンジンガードとのギャップ差があまりなく若干不安です でも、見た目はいいのでとりあえず満足してます できるだけエンジンガードのお世話にならないよう慎重な運転を心がけたいと思います |
|
|||