転職主夫?のブログ40歳手前にして20年近く勤めた会社を辞め、看護師となるため奮闘した過去の記録と主夫業に奮闘している日々や趣味のバイクに関するたわごと |
2009.09.08 Tuesday
平成21年9月7日(月)
今日は連続教習で一段階3回目となります。 今回はAT(オートマ)教習です。 最近はビッグスクーターブームで、教習の中にATも一時間乗るそうです。 教官は女性のU教官。年齢は不明ですが自分と同年かちょっと上かな? ショットカットでボーイッシュな小柄な色黒のやさしそうな方です 今回も大型は私一人 教習バイクはスカイウェブの650CCです 教官からは「重いですから気をつけて」といわれ、実際押してみると 簡単にスクーターの特徴を聞いて、 で、ウォーミングアップ走行では、「まだ、スラロームはしなくて良いから」と教官に言われたのでスラロームはなしで、ただひたすら周回 「じゃ、前回と同じように一本橋と波状路、そしてあとで坂道発進をしましょう」ということで、一本橋に挑戦 アクセルワークと後ブレーキ、ハンドリングでゆっくり目に走行。タイムは!?12秒!いいじゃん おだてられると調子に乗るタイプですから、次はもっとゆっくり行ってみよう!と思って挑戦しましたが3mほどで落下 やっぱり「謙虚な姿勢で堅実に!」っと改めて思いました。 波状路は着座姿勢で走行するということなので乗ったままの姿勢で挑戦! わっ!めっちゃ車体が跳ねる! 立位姿勢では膝や肘などで衝撃を吸収できるけど、着座姿勢では体全体で吸収しないといけないから姿勢を保つのに一苦労ですね でも、タイムは規定移乗の7秒ほどでいけました。 うん!一本橋や波状路はいつもより早めでも規定タイムをクリアできそうなので、姿勢を崩さないようにバランスや速度調節をすることに専念しよう! 次は坂道発進ですが、ついつい「AT車だから」と思い、気を抜いて発進しようとしたら… 分かってます それからは、急制動と一本橋、急制動と波状路から坂道発進を繰り返し練習して、あっという間に時間は過ぎて、結局スラロームは経験せずに終ってしまいました。 次は、クランクやS字と見極めコースを走るとのことでした。 よし!次もがんばるぞー! ![]() http://rzr250.blog.bai.ne.jp/trackback/161697![]()
フルフラット2シーター。SUZUKIおしゃれスクーター
ジェンマでGOOD | 2009/09/14 2:01 AM
|
![]() |
|
||